英国ミステリー噂話 クロッシングライン
ヨーロッパの国境をまたぐ事件を捜査する国際警察の話なのです。で、言語は英語なので、当然英国ミステリーだとばかり思って見ていました。
集められた刑事たちは、フランスの警視とアメリカの元刑事、ドイツのコンピューターに精通した刑事、イタリアの女性刑事、イギリスとアイルランドの出身の男女二人、フランスの女性刑事。始まってまもなく二人の刑事が殉職してしまうという、ちょっとハードな展開でした。
で、やっぱり、このころから、ちょっと英国ミステリーっぽくないなと感じ始めて検索で調べてみたのです。
『クロッシングライン 〜ヨーロッパ特別捜査チーム〜』は、アメリカ・NBC放送のクライム・サスペンス。とウィキペディアには出ていました。
放送チャンネルはRai 2 (イタリア)、TF1 (フランス)、NBC (U.S.)、Sat.1 (ドイツ)の四か国のようです。
確かに情緒たっぷりに描く英国ミステリーと違って、事件もきついし、テンポも速い、チームの構成員の専門性が強いし、それぞれに訳ありで、それでいて、結束が強い。そういうところをみると、『メジャークライム』を想起してしまいます。
こういうのがアメリカのドラマ作りの主流になっているのでしょうか。
昔、ケーブルテレビで見たときは、あまりにも速いテンポに圧倒されて、一話でやめてしまったのですが、メジャークライムで、テンポになれたせいか、今回はついていけて、というより、いわゆる、くせになりそうという感じです。
確かに、警察社会はただ単に一つの犯罪を追いかけるというより、チームのそれぞれの人間性がぶつかりながら、交錯しながら、科学捜査を駆使して、結果として仕事を成し遂げるというののほうが現実味があるような気がします。だから、圧倒的なスターはいらないのかもしれません。
人間味のある刑事たちが、それぞれ葛藤しながら、チームとして事件を解決していく。まさに、『メジャークライム』の世界です。
シーズン1は2013年で、2014年、シーズン2、2015年、シーズン3が放送されたようです。
ちなみに『メジャークライム』の放送期間は、2012年8月13日ー2018年1月9日だそうです。