2014年11月29日土曜日


霞ヶ浦と放射能

 2011年の3・11地震の後、福島第一原発の爆発で3月15日頃に放射能があちこちに拡散して大騒ぎになりましたが、遥かに離れたわが霞ヶ浦の周辺ではまさかと思っていたのですが、それはどこも同じだったようです。
 あの当時でも、霞ヶ浦周辺で特に,自衛隊の施設がある阿見町の周辺が汚染されたと,飯館村のような特別な報道は無かったのですが、周りの人々が話していました。
 三年が過ぎて,データもそろったらしく、この間調べてみたら汚染地図が出来上がっていました。
 大まかに言うと放射能は三方に走ったようです。一番被害の大きかったのは、飯館村から多分谷筋を通って、山にぶつかりながら、那須、日光,群馬に抜けたコース。あのとき、テレビを見ながら、風が飯館村の方にふいているからと危惧していた私の勘が当たってしまったと思ったものです。
 もう一つは海上に走ったコースで、やはり風のせいか、北と南に分かれたのです。北コースは宮城をかすめて岩手辺りに、そうして南コースが、太平洋沿岸を下がってきて低地の霞ヶ浦に入り、阿見町にぶつかったようです。そこから更に東京の方まで、点々と跡がついていました。
 今朝とおくアメリカ西海岸でも,福島の放射能が発見されたという報道がありましたから、海上には更に何コースかあったのかもしれません。いやいや、もしかしたら、南と北に分かれたというのはモニタリングが陸上でしかできなかったから、出てきた現象なのかも知れません。もしかしたら、海上には伸び広がったのかもしれません。
 それで、わが霞ヶ浦周辺に目を戻して見ますと、阿見町周辺が真っ赤に、霞ヶ浦の周囲が黄色に、私達の住む高台とつくば市の一部が黄緑色に、筑波山の山並みで遮られた西側が、緑色に塗り分けられていました。
 これを,私の趣味の不動産情報に照らし合わせてみますと、なるほどと思ってしまいます。阿見町周辺には売り家が多いのです。それに比べて、筑波山の西側にはほとんどありません。もう三年すぎているのにです。みんな、この放射能の汚染情報を見ながら買っているのです。
 割り方少ないと見なされたわが家のある高台には、この頃新築のブームがやってきて、あちこちで建て売り住宅が売りに出されています。でも、前にも書きましたが、わが家の雨落ち付近の放射能値が高くって、私がシャベルで削って捨てた事を思えば、低いと言っても高いところもあるのです。
 もう一つ、PM2・5の話をすれば、霞ヶ浦周辺は太平洋に接している事もあってか、最後の頃に覆われます。つまり、PM2・5は,日本海側から埼玉,つくばを通って、そのまま消えて行く事もあり、霞ヶ浦を薄い色で覆う事も有りなのです。
 この両方から同時に逃れる事なんかできないのです。だからやっぱり、原発は縮小していただきたいですね。ものを大事に使って、生産も縮小して欲しいです。手に余るほどのお金を儲けなくってもいいじゃありませんか。人に優しくできて、楽しく一生を終われれば。仏教思想ではありませんが、身の丈に合わせて喜捨ができるという事は幸せな事のようにこの頃思えてきました。

2014年11月20日木曜日


花粉症によい食べ物悪い食べ物

 牛乳を少なくし、糖質も少しにしたつもりで一ヶ月ほど、忙しかったり、風邪を引いたりしていたら、いつの間にかまた元に戻っていました。
 牛乳の入らないコーヒーはやっぱり寂しいのです。糖質をたくさん食べないと、代わりに甘い物が食べたくなって、どか食いしてしまいました。それで、一度下がった体重がまた上を向き出して最悪です。
 加えて、目の異常がひどくなり、運転も怖くなって、くしゃみも出るので、またまたネットサーフィンをしてしまったのです。
 目の異常とは、目の周りのはれぼったさ、まぶしさ等。最初は『白内障』で調べていたのですが、『目が腫れる』というのは『緑内障の症状』と書いてあって、怖くなって、『葛根湯』を飲んで寝てしまいました。葛根湯を飲んで寝ると、翌日は落ち着くのです。だから、いつもその時点で、これは『花粉症』かなと思ってしまうのです。でも、花粉症にお決まりの鼻水、鼻づまりは無いので、『これはドライアイかな』と、またまた自己診断を変えてサーフィンしてしまうのです。
 そこで、この『花粉症によい食べ物悪い食べ物』に出会ったのです。メモに書き取った良くない食べ物は『油が多い物、揚げ物、天ぷら、カレー、グラタン、外食、洋食、イタリアン、パン、甘い物、卵料理、もち、せんべい、水分過多』でした。まさに私の大好きな物ばかり、これを抜いたら何を食べればいいのでしょう。
 では『よい食べ物』は? 私は何を食べたらいいのでしょう。
 炭水化物はご飯中心、パンなどは週一回程度。菓子パンなどはもってのほかだそうです。
 タンパク質は各種、一食50グラムまで。これはお肉意外にするとクリアです。お肉だとたくさん食べてしまうのはどうしてでしょう。
 甘い物は週一回。野菜たくさん。揚げ物は避けると書いてありましたから、全くと言っていいほど食べてはいけないようです。
 マヨネーズは避ける。これは醤油や酢や塩がありますから、できそうです。
 更に卵は三日に一度、できそうですが、料理の範囲が狭まります。
 できるだけ和食だそうです。
 私にはつらいおすすめですが、目の異常を我慢するくらいだったら、これをやるのも仕方ないかもしれないと思いました。
 だから、乳製品は牛乳100cc、チーズヨーグルトは一日一個。卵は三日に一度、タンパク質を主菜にして、野菜をたっぷり添えて、揚げ物は止め、これだと鍋物がいいですね。甘い物は週一度と書いてありますが、とても我慢できそうも無いので一日一度に変えます。これなら『また明日』と思って我慢できそうです。でも、自分で買ってきてはいけません。更に、パンやめん類は週に一度。これは減量ダイエットと同じです。
 ヨガは順調に一日おき程度に続きましたし、ドライアイの目薬もそれなりに続いています。後は食べ物だけ。ここで本気にならないと。

2014年11月13日木曜日


遅発型フードアレルギー

 花粉症アレルギーを調べていたら、こんな記事に行き当たりました。
『遅発型フードアレルギーでは、アレルゲンと抗体が結合することで免疫複合体というものができて、体の中で長期にわたり炎症が生じるため太りやすい体質になってしまう。
 炎症が起こると代謝が落ちるだけでなく、脂肪細胞の肥大化が起こる。肥大化した脂肪細胞は、また炎症性物質を産生し、肥満への近道になってしまう。
 この悪循環を断ち切るには、半年程度アレルゲンとなる食物を断つことと、腸内環境を改善することしかないという。』
 またまたこれかもしれないと思ってしまうのは、藁をもつかむ思いでいるからです。つまり、『書くだけダイエット』が行き詰まって、今年のプロジェクトの『体重』が全く減らない、どころか増えてしまったのです。
 『問題はその原因となる食べ物がわかりにくいことです。通常のアレルギーなら食べてすぐ反応が出るので何が原因かわかりやすいのですが、遅発の反応はわかりにくい。好きで食べているもの、健康によかれと思って欠かさず食べているものが、原因かもしれないのです』
 これも『なるほど』と思ってしまうのです。で、私がいつも惜しみなく食べている物と言えば、乳製品です。朝はコーヒーや紅茶に牛乳をたっぷり入れ、自家製、市販両方のヨーグルトを食べ、チーズやバターをパンに塗り、時々シチューを作り、パンを作り、わが家では牛乳は常備です。
 卵は原則一日一個ですから、そんなに影響は無いと思います。
 昔はお肉大好きで、朝から食べても平気でしたが、今はあまり食べていません。一食にタンパク質は一料理と決めています。それが納豆卵のときもありますし、魚一切れのときもあります。ナノで、これはそんなに影響していないかなと思います。
 油物は大好きです。胆石の痛み発症の誘因は天ぷらでしたから、今は衣を着けずに素あげにします。そうすると野菜がたくさん食べられるのです。炒め物やお好み焼きにも使います。これはそんなに変えられないのですが、これからは、油物も少なくするように心します。卵は目玉焼きではなく、ゆで卵にします。
 『遅発型フードアレルギー』のアレルゲンとして考えられるのは、やっぱり、牛乳ですね。コーヒーじゃないんです。そういう訳で、今朝は牛乳なしのブラックコーヒーにしましたが、味がよくわかっておいしいと思いました。紅茶もそうします。ヨーグルトは一日一個程度なので食べようと思います。チーズやバターは使わないで、パンのときは上にのせる物を工夫します。パンはフランスパンですね。つまり1日に乳製品は一個とします。そうすると、菓子やアイスを食べたときはヨーグルトは食べられない訳です。全く切る勇気はないんです。
 お米や糖質はどうでしょう。結構好きで、おなかがすいたときは大きなおにぎりを作って食べていました。『遅発型フードアレルギー』のアレルゲンである可能性は大です。でも、そうで有る無しに関わらず、主食ですから切ると食べる物が無くなってしまいます。ちまたでは『糖質ダイエットがやせる』とこの間もテレビで放送していましたし、レシピも多数紹介されていましたが、私には主食の無い食事が思いつきません。いつも、主食があって主菜があるのです。でも、糖質の少ない主菜のボリュームをアップして主食を半分にする事はできそうな気がします。
 『糖質ダイエット』は一ヶ月くらいで、『遅発型フードアレルギー』は半年ぐらいで、結果が出るそうですが、がんばって挑戦してみるしかありません。

2014年11月6日木曜日


自己診断、ブタクサかイネか

 花粉症というのは、杉とか檜に限った事ではないとは聞いていましたが、毎年毎年花粉症に苦しんでいる娘の指摘を受けて、『これも本当に花粉症かもしれない』と思い始めて、初めて、ブタクサの花粉症をネットで調べてしまいました。
 ブタクサって何だと思いますか。はじめはセイタカアワダチソウかと思っていたのです。娘に強烈に否定されて、もう一度調べ直して、ヨモギ科のブタクサ属の事だと知りました。ヨモギの背の高くなるやつのようです。これだと7月、8月、9月。イネは年間通して患者がいるのだそうです。
 目と鼻と喉の粘膜にくっついて悪さをすると言ったら、まさに私の症状です。目はドライアイのようにチカチカし、鼻は乾き(ドライノーズという言葉もあるそうです)、のどはひりひりと痛いのです。市販でそれ用の薬もあるらしいのですが、私は大量に買ったドライアイ用の目薬を着け、鼻は時々抗生薬を塗り、のども時々葛根湯を飲んでしのいでいます。でも、要は花粉を着けないようにするのが一番のようです。つまり、こまめに掃除機をかけ、マスクをし、眼鏡をかける。確かにどんな眼鏡でもかけていると楽です。洗濯物はやっぱり外に干してはいけません。幸い涼しくなってきましたので、窓は閉めておけますし、エアコンも着けなくていいので、湿度も保てます。
 この症状の起き始めは、やはり胆嚢摘出手術の後です。4月末に手術をして、5月、6月とほとんど動けない日々をソファに座ってテレビを見て過ごしました。7月、8月と目がチカチカして左目にも飛蚊症が出だしたときは、テレビがいけないんじゃないかと思って、画面の調整を何度もやりました。傷跡がしこりになっていたので、何か残っていて、それが悪さをしているのじゃないかとお医者さんを疑いもしました。コーヒーがいけないのじゃないかとも思いました。
 そうです、最初に眼科に行ったのはその8月でした。「飛蚊症は老化現象です」と言われて帰ってきたのです。
 鼻の中が切れると言い始めたのは、9月頃だと娘が言います。それ以来ずっと、切れていたのです。やがてのども痛くなって、ついに眼科と耳鼻咽喉科に行ったのが翌年の7月でした。ブタクサの花粉は7月、8月頃に飛び始めて、9月にピークになるのだそうです。イネもまた強くなったり弱くなったりしますが、秋は9月がピークになります。
 今までこんな憂鬱な不安を感じた事も無かったのに、やっぱり、手術のせいでしょうか。悪いところを取ったとは言っても、臓器を一つとって、体に大きな傷を作った事で体全体が弱くなったのでしょう。世に言う免疫力が落ちたという事でしょうか。飛蚊症は前から時々起こっていましたから、もちろん老化現象もあるのですが。
 今は目薬も半分の量にして付けながら、ついでに鼻にも塗りながら、毎日ヨガやストレッチをして体を温めています。コーヒーも一日一杯。体を元に戻す自助努力が花粉症に勝つ方法だと思っているのです。