2017年2月28日火曜日

大竹しのぶさんのファミリーヒストリー

 こういう企画は日本だけじゃなくって、英国にもあるらしいと、ルイス警部のケビン・ウエイトリーのウキペディアで思いましたが、その生き方を見せてくれている俳優さんだと、ああ、こういうご先祖がいて、こういう生き方をしてきたから、今のこの人につながっているんだなあと、イタリアの小さな村の人たちと同じように勉強になります。
 最初は見るともなしに見ていたのですが、すぐに引き込まれました。お母さんのお母さんの八重さん、しのぶさんは会ったことがないと言っていましたが、内村鑑三の門下生で、そこで知り合った男性と二人でアメリカに渡ったのだそうです。その時代、良いところのお嬢さんだったからそんな生き方ができたのでしょうが、考えようによってはお嬢さんのままでいてもよかったのです。
 アメリカで子供を産み、夫に死なれ、日本に帰ってきて、夫の家に子供を残し、再婚しますが、うまくいかず、夫のもとに子供を残して別れ、妻に先立たれた、内村門下の旧知の人と再再婚します。この人がしのぶさんのおじいさんです。
 最初、安定していた夫の収入も、彼がキリスト教の伝道師のような生活を始めると不安定になり、それでも二人は仲良く添い遂げたようです。同じ宗教者としての思いがあったのでしょうか。生き別れになった子供たちとは会わず、名乗らずじまいだったようですが、今を生きるのに必死な不安定な生活では仕方がなかったのでしょう。わかる気がします。
 しのぶさんのお母さんはえすてるさんというそうですが、聖書の中からとられた名前のようです。えすてるさんとしのぶさんのお父さんはその私塾に通っていて知り合ったようです。この時、お父さんには別れてきた妻と二人の息子がいたそうです。二人の息子に申し訳ないと思いながら、運命の出会いに従って結婚し、先生になって子供たちを育てていたのに、結核になってまた不安定な生活になってしまう。えすてるさんは一家を支えるためになんでもしたと言っていました。
 この情熱はどこから来ているのでしょうと思いますが、私は何よりも、浮き沈みの生活を生き抜いてきたのは私だけではなかったということにほっとしました。中流の安定した生活なんて長くは続かないのです。一生のうちにはみんなどこかで山を越えたり、谷を越えたりしていたのです。
 やがてゆっくりできる時が来て、しのぶさんの活躍を応援しながら、会えなかった二人の息子に詫びながら、お父さんは亡くなるのですが、私のように単純な家族関係しか持たない者には、この情熱と運命はやっぱり理解の及ばないもののように感じました。

2017年2月23日木曜日

『小さな村の物語 イタリア』の話,再び

 BS日テレのこのシリーズを、毎回ではないにしても楽しみにして時々みています。この間は散歩に出て野生のアスパラをとって来て,茹でて食べていました。こういうところにも,村育ちの私は共感するところがあるんですが,そればかりではありません。
 制作は日テレと書いてありますが,実際どこで作っているのでしょうか。毎回、二組くらいの,たいてい人生を半分以上生ききった人たちを主人公にして、その人たちの生きて来た歴史的背景とか,信条とかを,語らせたり,映像化したりして、なるほどと心情的に入って行きやすい構成になっています。
 例えば,あるとき,長年独身で暮らして来た鉄道マンが引退して村に帰って来て,認知症のお母さんの世話をするシングルマザーと再婚し、一緒に介護します。なんて物好きなと最初は思うのです。でも,鉄道マンのお父さんは長年この村で一人で暮らしていたのだそうです。やがて体調も悪くなるでしょう。そんな時,シングルマザーだった彼女が買物をしたり,話し相手になったりして,押し付けがましい訳でもなく,陰に日向に支えていてくれたのだそうです。なるほどと思わされます。
 また,昨日のアンコール放送は、養女を貰った夫婦の話。お父さんは貧しくて若くしてシチリアに出稼ぎに行って,それきり,母が亡くなるまで,帰ってこられなかったという話。養女をかわいくて仕方がない様子。
 もうひとつは,16歳と19歳でできちゃった結婚をした幼なじみ夫婦の話でした。25歳と33歳でレールの上に乗せられるように結婚した私達には想像もつかないようなお話です。さすがに周りは大騒ぎしたようでしたが,夫は言います。彼女と一緒にいたかったのでがんばったと。こういう時いつも思うのですが、学歴、関係ないですね。二人の子供に恵まれ,若かった夫は一生懸命働き,互いの両親の老後の面倒も見て,もうすぐ50年。おいしい料理を作る妻と,仕事を引退してから、畑を耕し,薪を作り,家庭を維持する夫は、毎日二人で散歩をし,まだまだ新婚のようでした。
 時々は若い人たちの話も出て来ます。そこに独身の人たちも出て来ます。まあ,そういう人たちを選んでいるのでしょうが,それぞれが信念を持って生きているのです。例えば,教師とか,ホテルのオーナー、シングルマザーでがんばっている人もいました。結婚はチャンスがあればという感じで,人生を楽しんでいます。独身の娘のいる身としては,考えさせられます。結婚は人生を生きる上で,メインじゃないということを。本人が選ぶことだということを。
 そういうわけで、この物語は人が生きている限り,永遠に続くのでしょうが,人の生き様を見せてもらえるというのは、自分が生きる上で勉強になることです。

2017年2月16日木曜日

ジビエって何?

 この間、ジビエ料理のコンテストがあったとテレビで放送していました。実は前にも何回か聞いたことはあって,わかっているつもりでしたが,とっさに思い出せなくって,夫に聞いてしまいました。
 そうなんです,野生動物を使った料理のことだったんです。
 これも立派な食べ物のはずなのに,日本ではあまり見向きもされないで来たんですよね。知り合いのアメリカの人の旦那さんは,アラスカに鹿討とか,サーモン釣りに行くそうです。獲物は自宅に持ち帰って,冬の食料にするそうです。アイダホなので、冬は凍って天然の冷蔵庫になるのだそうです。「これでいつお客さんがきても大丈夫」と言っていました。冬の厳しいところでは買物もままならなかったのでしょう。その旦那さんはアイダホ生まれのアイダホ育ちらしいです。
 私は、今は町暮らしですが,生まれは田舎の村でした。罠にかかったイノシシの肉というのを一度だけ食べたことがありました。あの頃は山に罠を仕掛ける猟師さんがまだ健在で,猟銃の許可を持った人もたくさんいました。今は弟によると,猟師さんも減り,イノシシが山を下りて,畑や民家にえさを探しに入り込むと言っていました。
 昔は今みたいではなく、店も商品も少なく,加えて収入も少なく,食べ物の全部を買ってまかなうという時代ではありませんでした。家で鶏やコイを飼っていましたし,ヤギを飼ってその乳を飲んでいたこともありました。野菜はもちろん自給自足でしたが,山に行って山菜や茸採り,果ては薬草とりまで楽しんでやっていました。友達につきあって,松葉さらいに行ったこともありました。友達と遊びたかったので,どうしても行きたかったのです。
 町育ちの娘は,他人の山に入って山菜採りや茸採りをするのをひどくいやがります。原則的にはそうかもしれませんが,山はみんなのものだったような気がします。
 そうして今は肉も野菜も買うものになってしまって,それなりに安定供給され,値段も下がりました。今はジビエと呼ばれている野生動物や天然物の魚が珍しく、高いものになってしまいました。山菜もそうですね。
 これは老人の提案ですが,山菜採りや茸採り,野草取りの同好会などが発達すると、食べられる自然のものの知識が次の世代にも伝わると思いますが、いかが。

2017年2月9日木曜日

ひとり

 90歳を超えた橋田壽賀子さんがインタビュー番組に出ていました。橋田ドラマをそんなに見ている訳でもないのに,ほとんどのドラマを知っているから,まさに私の時代の第一人者だったのです。
 その橋田さんが,『いざとなったら,スイスに行って安楽死を選ぶ』と言っているという記事も読んだことがありました。
 今回はそんな橋田さんが,日常を語るという構成でしたが,熱海にお住まいで,足取りも軽やかに,海辺のあたりを散歩しながら,自宅の下にある豪華なゲストハウスも見せてくれました。
 その中で,インタビュアーの国井さんと風吹さんが、「お一人でさみしくないですか」と質問していたときに,「全然,寂しくありません。かえって気楽です。一人っ子でしたし,ひとりで生きて来た時間が長かったので。」と答えていたと思います。
 私,橋田さんの自伝的ドラマというやつを,朝ドラでしたが,見たことがありまして,確かに一人っ子でした。でも,お母さんや身内の方も、それから,独り立ちしてからはお友達も,40歳で結婚したご主人もいたのですよね。でも,ものを書いていると,そういうつながりはお話のモデルにはなっても,日常では煩わしいのでしょうか。
 私はありとあらゆる身内に囲まれて,煩わしいと思う時もありますが,これで一人になったら,それも寂しいだろうなとも思います。その時が来てみないとわかりません。
 橋田さんは,ご主人が亡くなって,28年になるそうですが,寂しさを通り越したのでしょう。お墓も,一人だそうです。

2017年2月5日日曜日

筋力がついたということ

 おなかの手術をして三年半が過ぎて,62キロにまで下がった体重が72キロにまで戻ってしまって減らないと,何度も泣き言を言っていますが,このところ,ちょっと驚いているのです。それはおなかをさすった時,(おなかに傷がある上に,便秘がちなので無意識にさすってしまうのですが)、何か平らになっているような気がしたのです。その後も,ズボンが緩く感じるとか,ショーツのゴムが緩くなって,直したとか,以前,胸の辺りがきつかったフリースの上着が,ちょうどいいとか。同じ72キロなのに,サイズダウンしているのです。
 これって,トレーニングの賜物なのでしょうと思います。テレビのサプリメントのコマーシャルの中で皆さんが、歳をとっても運動を続けていたり,競技に出場したりしているのを見ながら,私も私なりの30分運動を一日3、4回続けているのです。主にテレビと一緒にやるヨガとか,美容ストレッチ等ですが,買物ウオークにも行きますし、庭掃除や家事も30分単位で続けてしています。
 それも,以前は続けられなかったのですが,今は確実にこなせるようになりました。筋力がついたからだろうと推察しています。これって,気合いだけでは続けられません。筋力がついたから,体を動かすのがおっくうではなくなっているのだと思います。
 若い頃でさえ私は家事がおっくうで、掃除機をかけるのが大仕事でした。親が私に家事を教えなかった等と不遜なことを考えていましたが,今思うと,太っている上に筋力がなくって,頭ではやらなくっちゃと思っているのに,体が動かなかったのです。
 これを続けて行けば,基礎代謝量が上がって,きっと体重も減って行くのではないかと期待しています。