百歳までのYT
冬の間、時間の余裕があったせいか、ユーチューブにまた動画を載せてみようという気になって、安いカメラを手に入れて、撮り始めました。
前回載せたのは、もう何年も前になって、とっくの昔に消えていました。
今回のは、いつも『いいなと思う景色』を録って、ほかの皆さんのように自慢げに見せようという魂胆でした。
この『いいなと思う景色』、昔は油絵に描いて、今でも何枚か残っています。でも、今はそんな時間もないし、写真なら一度ですぐにできると高をくくっていました。
勉強から始めて、二本くらいまでは気に入らないながらもなんとか載せました。
ところがです。春になると、空気に水蒸気が混じり始め、写真がきれいに撮れません。『いいなと思う景色』がぼやけてしまうのです。
そこにもってきて、家の周りに草が生え始め、少ない余暇がそっちに回されてしまいます。更にイチゴもでき始め、ブドウも大きくなり始めると、もう写真どころではなくなってしまいました。肥料を買ってきたり、植物性百パーセントの殺虫スプレーを探して買ってきたりと、頭も体も大忙しになってきました。
でもまあ、また冬になったら始めればいいのですから、今は実りに感謝して、いただこうと思います。今年は枇杷とイチジク、プルーンもほとんどダメですが、イチゴはたくさんとれましたし、ブドウはたくさんなっています。これから、大きく紫色にできるかどうかは、ひとえに私の丹精にかかっていると思えば、動画どころではありません。
これも動画の対象にすればいいのかもしれませんが、とてもそんな余裕はありません。『育て方』という名のユーチューブを見て勉強するのが精一杯です。
まあ、百歳まではまだ時間もありますから、ゆっくりとテーマを探し、温めながら、また冬になって時間ができたら、撮影に行こうと思います。これは『冬仕事』ですね。畑仕事は『夏仕事』なのでしょう。