近頃のユーチューブ、秋庭豊とアローナイツ
毎日、日課のようにユーチューブでウクライナのニュースを見ています。この頃、ウクライナの戦況が悪いので、どうなったかと気になって、コンピューターの前を離れられないのですが、そうするとさまざまにちりばめられたユーチューブのリストを見ることになります。
歌あり、料理あり、整体ストレッチあり、テレビのニュース番組あり、絶景映像あり、新商品の広告あり、社会学から大学の講義まであります。
時間もあることから、気になるのをちょっとずつ見ています。整体ストレッチ、痩せるレシピはもちろんですが、中に、昔の歌をアップしてくれている方々がいます。
で、そこに、『中井昭とコロラティーノ、思案橋ブルース』というのがありました。私がいくつのころだったか、全く思い出せないのですが、この曲は大ヒットで、ほとんど毎日のようにテレビの歌番組で流れていました。しかし、いつの間にか彼らは出なくなって、そして歌も聞けなくなってしまいました。
彼らは、あの一曲だけだったようです。それをユーチューブで見つけたときは。うれしくって、思わずコメントも書いてしまいました。この歌をカバーで歌っている人もたくさんいましたが、全然違うのです。
カバーで歌っている人の中に、秋庭豊とアローナイツさんもいました。わざとだと思うのですが、違う歌いかたをしていました。その頃、この方たちの歌も聞いていたと思います。名前は憶えていましたから。
で、何を見ているかというと、このチームでボーカルをしていた木下あきらさんのソロステージのユーチューブです。私と同じ年の今はすっかり太ってしまって、昔の面影は全くないのですが、歌は心にしみるようになってきて、『研ナオコの「スッピンでしゃべります」
今一番ハマっている歌手・アローナイツ(木下あきら)さんの追っかけやってます
公開日:2022/12/22 06:00』というのを見たときは、私だけじゃなかったと思いました。
昔の歌も、大量に出ていますが、この年齢と声にあったカバー曲が特に素晴らしいと思います。カバー曲って、自分に合った有名曲を選んで歌うわけですから、実力さえあれば、本家よりも上手に歌えるのではないかと思います。そこに今まで生きてきた経験が加味されればなおさらに。
細かいことはわかりませんが、このチームは北海道の炭鉱から出発したようです。売れだしたころ、リーダーの秋庭豊さんが40代で亡くなり、チームの再編を迫られ、そして、今は木下さんが名前を背負いながらソロで活動しているようです。