2016年9月24日土曜日


Tシャツのリフォームーとと姉ちゃんを見ていて

 大正生まれで、戦争を町中で生き抜いた姑は、戦後のモノの無い時代を振り返って、あの頃はみんなが貧乏だったからと言っていました。つまり、バブルの時代になっても、貧乏でふがいない私達、息子や嫁を見ての事です。
 姑の時代はまさに、あのとと姉ちゃんの世界です。戦時中、東京から地方都市に四人の食べ盛りの息子達を連れて帰って来た姑は、それは大変だったろうと思われます。夫は栄養失調でお腹がふくれたと言っていました。
 姑はお金持ちの商家の生まれで、物持ちでした。着物や帯を次々と食べ物に買え、ある時、上の息子達に帯を託して、食べ物と換えて来るように頼んだようです。その帯を息子達は無くしたようでした。どうやったら無くせるのか疑問の湧くところではありますが。姑は怒り心頭に発したようですが、息子達は極楽とんぼです。後に成功した兄が、極上の帯を返したと言っていましたが、その時のわだかまりまでは消せなかったようです。
 そんな姑ですから、着道楽の始末屋でした。箪笥の肥やし寸前の着物を何竿も持っていて、洋服にリフォームしては華やかに出歩いていました。若い時や忙しい時は、体に合わせて買っていた洋服を、時間ができた事もあり、少しずつ直して着るという私のリフォームはそんな姑を見ていて始まったのです。
 バブルの時の借金をやっと返し終わった私達ですが、貧乏はずっと継続しています。貧富の格差が大きくなったといわれるこの時代、いくら少しずつと貯金に廻しても、モノの値段は先を行って上がって行きます。それが分かったのは、いつか中古の住宅を買いたいと思って、ずっと値段をチェックしていたからです。中古住宅が余る時代になると言われていたのに、これだけ新築の住宅が建てられているのに、中古の住宅の値段は下がらないのです。だから、ちょっと安いと思われる中古住宅はすぐに買い手がついてしまいます。
 そんな掘り出し物が出た時に、ぱっと手を挙げるためには、それだけのお金がなければできません。そのために節約しなければという事で今実践しているのが、着るもののリフォームです。今、洋服はほとんど買わないと、前にも書きましたが、母の遺品、今の私の体型に似ているので、ほとんど直さずに着られます。娘達のお上がりや姑の遺品はしばらくしまい込むか、少し広げて着ています。
 古くなったTシャツを、私はショーツにリフォームしています。娘は袋状にして、ひもを通し、もの入れにしていると言いました。もちろん汚れたモノは切って、あちこち拭くものにして、最後は洗わずに捨てます。靴や靴下以外は、直しながら着れば、ほとんど買わずに済むのではないかと思っています。