2012年12月29日土曜日

売れない本 その2

  頂き物の本はさすがに気が引けて,なかなかショップにアップできません。が、それでも昔に頂いた本は出すことにしています。せっかく出版されたのですから、ホコリをかぶって朽ち果てるより、少しでも読んでいただけた方がいいに決まっています。勿論、アップしたからと言って、買っていただけるとは限りませんが、カラー写真になって、表紙を見ていただけるだけでもうれしいことです。
  その中でも、どうしても売れない本を、整理をしていた本棚の中にまた見つけてしまいました。
 その本、仮題で「葉っぱに書いた物語」とでもしておきましょうか。
  著者とは、私がアルバイトに行っていた公共機関で知り合ったのです。知り合いと言っても、廊下ですれ違うと「お早うございます」「お疲れさまでした」と言う朝晩の挨拶をする程度の間柄でした。彼は、多分東大出で,生真面目な研究者タイプの小柄な老先生でした。
  ある日、優秀な同僚が、元々同じ専門を研究していたこともあって、先生に誘われて、何かを見せてもらいに行きました。私もたまたま居合わせたので、誘われて見に行きました。研究室は密室だったせいもあって、中に入ると、異様な臭いがしました。やがて、それが研究室のせいではないと分かるのにそんなに時間はかかりませんでした。私は絶えきれない思いがして、見せてもらうとすぐに失礼しました。礼儀正しい同僚は残って、先生と話を続けていました。
  それから何年か過ぎて、久しぶりにアルバイトに行った時、知り合いだった図書館司書の女性に先生が亡くなったと聞きました。そこでこの本をいただきました。
  この本は先生の息子さんから「誰か、知り合いで失礼でなく、貰って頂ける人に差し上げてほしい」と言われて預かったのだそうです。私は知り合いとは言いがたかったのですが、断るのは勿論失礼なので「喜んでいただきます」と頂きました。
  そのあと、司書さんが説明をしてくれましたが、先生は何か、とても大変な病気をしていたのだそうです。奥さんとも離婚して、一人でその病気と闘っていたらしいのですが、風呂に入るとめまいか何かがするようで、ずっとお風呂にも入れなかったようです。『ああ、それで』と思いました。司書さんも臭いには気付いていたのか、ことさらにそのことを強調していました。
  きっと、その本を貰うまで、誰も先生の病気と臭いの関連には気が回らなかったことでしょう。自分一人で耐えていて、言い訳もできないでいた先生は分かってもらいたくてこの本を書いたのでしょうか。
  『いつかは読まなくっちゃ』と思いながら、もう10年にもなってしまいました。いつかは尻にムチを当てて、読まなくてはならない本です。