トラフィック
昔、ブロガーの統計情報には、トラフィックという項目がありました。それは中継のようにしてブログスポットを通り過ぎていく電波がどのくらいあったかという数らしいです。それが来ると閲覧者数が跳ね上がります。
ロシアが侵攻を始める前、つまり10年くらい前ですが、私のトラフィックという項目にはロシアからという閲覧数が異常に跳ね上がっていました。『ロシア人が日本語わかるのかしら』といぶかって、何度もトラフィックという言葉を調べましたが、再生回数を上げてくれるものという感じでしかわかりませんでした。
その後、ロシアからが落ち着いたと思ったら今度はアメリカからのトラフィックが多くなりました。「アメリカには日本人もいるから」とか呑気に構えていましたが、そういうものでもないですよね。
やがてブロガーの統計情報にトラフィックという項目がなくなりまして、しばらくたった先日、私の閲覧数がどんと伸びました。本当かしらと思っていた矢先、多額の暗号資産が北朝鮮によって盗まれたというニュースが出てきました。
こういう仕組みを解明するのも面白いのでしょうが、私のように凡人の普通の人はただ単に楽しいコミュニケーションツールとして付き合っているのに、悪に組み込まれてしまっているのは予想外です。