2014年3月22日土曜日


動画アップへの道

 家にある本で、ショップに並べていいものは、だいたい出し切りました。あとは、三つのショップの特徴に沿って本を並べ替えたり、セットのものを一冊ずつにしたり、値段を調べ直したり、関連商品のお知らせを入れて行ったりという、お店の管理と、誰も見てくれないけれども楽しいブログの執筆と更新があるだけです。勿論これを一日二時間くらいずつ、毎日して行かないと、検索エンジンに怠け心を見透かされてしまうという事は、今年の夏に経験済みです。
 でも、売れないにしても売る為に並べる本が底を突くということは、何となく寂しく不安な思いがします。まだ、コレクターっぽい夫が隠れて集めた花瓶とか、絵とか、書とか、硯とか、得度した夫が買った仏具とか、『使わないでしまってあるものはあるんだけど』とか考えない事もありませんが、これらはカテゴリーが違ってしまうから、また、別の頭を使わなければならないだろうと思います。
 それよりは、やっぱり原点回帰です。人間は誰でも自己表現したいのです。私のような対人恐怖症気味の人間でも。
 そうして、頭はまた、次のターゲットと定めた動画に戻るのです。
 先ず、描いた紙芝居の絵をスキャナーで取りました。そしたら大変、縦方向と横方向があるのです。好き勝手にやっていて、規制を全く考えていませんでした。どうしましょう。
 ナレーションも私がするつもりでいましたが、「ナレーションは必要ないのだ」と娘が言います。どうした事でしょう。娘がアップした動画は自動音声でいれたのだそうです。だから、吹き込みの仕方は知らないというのです。こうなったら自分で調べるしかありません。やっぱり、あとは娘におまかせなんて、うまい事が出来るはずがないのです。
 でも、と考えました。打込んだ原稿を自動音声で入れられるなら、英語の紙芝居も出来るかもしれません。そうするとアメリカの友人にも見せられます。やってみる価値はありそうです。
 そうこうしているうちに、ヤフーの無料ショップの申込がひと月延びて年明けになってしまいました。準備が間に合わなかったのでしょうね。私の動画と同じです。なかなか予定通りには行かないのです。これで、十二月は動画にかかり切りになれそうです。
 加えて、娘の仕事が忙しくなって、余り、当てに出来なくなりましたので、全く、手探りで、一人でやってみようと思います。と言うと、娘に怒られそうですが。
 先ず、縦横バラバラな紙芝居の絵を、フォトスタジオを使って同じ方向に直しました。それをアイムービーにドラッグする所まで、アイムービーの説明書を印刷して読みながらやりました。さて、その次は。