梁山泊
2025参議院選挙がいよいよはじまりました。今日公示です。
明日から期日前投票ができるそうなので、さっそくやってこようと思います。
で、どこに入れるかです。第一には、兵庫問題で大きな感動をくれたNHK党です。
それとみんな生活が苦しいし、お米も二倍三倍になっていることを考えれば、消費税減税をしてくれるところですよね。それも一時的なものではなく、命に係わる食料品だけでも恒久的に消費税なしにしてほしかったのです。
消費税減税を公約にしているのは、共産党とれいわ新撰組のようです。しばき隊の元締めらしき共産党はだめです。れいわも共産党と仲良しです。立憲民主党などの民主党系は労組などの組織票です。東日本大震災の時、民主党政権で馬脚を現しました。鳩山首相の後の菅首相でした。『官僚が馬鹿にして動かないのかな』とも思ったのですが、やはり、二世三世議員出身でしたから、能力が足りなかったのかなと今は思います。
それで、作家の百田さんの興した日本保守党が食料品の永久減税を打ち出しているのでここがいいかなと思いました。選挙区と比例で、一票ずつ入れようかなと思いました。
つい先日までそう思っていたのですが、ここにきて、弁護士の北村先生が日本保守党から立候補を発表しました。大学教授の島田先生でしたっけ、も、減税党の河村氏も日本保守党です。政策は一番いいと言われています。
でもね、よくよく考えれば、立花さんの主張も一種の減税だったのです。ずっと昔、私も、若い頃からNHKの受信料には違和感を感じていました。国の税金を使っているのに、なぜ国民も払わなきゃいけないのかと、ずっと不満でした。それとジャニーズ事務所のジャニーさんの件は視聴者側から見ていても「おかしい」と思えたのです。実力もないのに何でジャニーズの番組ばかりあるのだろうとか、おかしいことだらけでした。立花さんが社会問題化しなかったら犠牲者は増えるばかりだったでしょう。
正義の味方だったのです。今回東京選挙区でNHK党から立候補する石丸幸人弁護士が「有言実行の党だ」と言っていましたが、今回の兵庫の知事選ではあらゆる知能と策略をもって斎藤知事を当選させ、斎藤知事こそが正義だと証明して知らしめたのです。
これで負けたらおかしいでしょと思います。立花さんは『ゼロ打ち』で120万票は取れると思います。サキシルの新田さんが「当確ぎりぎり」と引き締めを言っていますが、「そんなはずないでしょ」と思います。まあ、そこは兵庫の魔物たちも暗躍するでしょうから、少しの不安はありますが。
NHK党からは、この参議院選に選挙区で45人、比例で、現職の浜田議員の他に三人の若手弁護士さんたちが立候補するそうです。皆さん、今回の兵庫の乱に形は違っても参戦した強者達です。そうしたら、『梁山泊』という言葉が浮かんできました。確か、志を一つにする勇者が集まったところですよね。『三国志』でしたか。
調べてみたら、ちょっと違いました。『梁山泊(りょうざんぱく)は、中国の山東省済寧市梁山県の北緯35度47分11.86秒 東経116度5分33.10秒周辺に存在した沼沢である。この沼を舞台とした伝奇小説『水滸伝』では周囲800里と謳われた大沼沢であった。
梁山の張澤濼と伝わる。(大漢和辞典より)
『水滸伝』での意味が転じ、「優れた人物たちが集まる場所」、「有志の集合場所」の例として使われることもある』だそうです。
そういうわけで、勘違いもありましたが、今回はやはりNHK党一本でいきます。若くはないけれど、私も『梁山泊』に駆け付ける一員になりたいと思います。